「乗鞍岳」に初挑戦。晴天の乗鞍ライドは聞きしに勝る絶景: 高山~乗鞍岳~松本【連載2/2】

記事内にアフィリエイト広告を掲載している場合があります。
乗鞍岳ライド記事のアイキャッチ
セール情報:2024/10/07 更新

〜前回のあらすじ〜

高山(岐阜)側から乗鞍岳に登るべく、高山に前泊しました。

乗鞍ライド前哨戦。 白川郷に寄るつもりが、通行止めで電車の旅に変更編: 金沢駅~刀利ダム(通行止め)~高山駅【連載1/2】

初めてロードバイクで乗鞍岳畳平に登りました。もう言葉にならないぐらい最高じゃないですか……。週5で通いたい。

自転車で到達できる日本一高い地点「乗鞍岳畳平」。標高は2,702m。それゆえに峠の王「乗鞍」。King of the Pass “NORIKURA”!!

2017年9月10日の天気予報は文句なしの晴れマーク。てんきとくらすもtenki.jpも、「今日行かなくていつ行くの?」と言わんばかり。

最高の乗鞍岳を見ることができました。

目次

乗鞍へ向かうルート

高山から乗鞍スカイラインを登って畳平へ。そのまま乗鞍エコーラインを下って松本側に降りるルート。

乗鞍の前に、ちょっと高山散策ー!

高山(岐阜)側から乗鞍岳に挑むため、高山駅付近の宿に前泊しました。

というわけで高山の朝から。標高570mほどということで、9月上旬といえど涼しいです。

乗鞍岳に向かう前に、まずは高山散策ー!

高山の建物保存区域
高山の古い建物

岐阜県高山市といえば、江戸時代以降の城下町・商家町の姿が保全され、その景観から「飛騨の小京都」とも呼ばれて観光として有名(Wikipedia超参照)。

またトリビア的には、日本でもっとも広い市町村だそうです。香川県や大阪府よりも、高山市のほうが広いのだとかw

建物の古い街並み
昔ながらの街並みとロードバイク
高山市の坂道

喫茶店「バグパイプ」。めちゃくちゃ絵になる喫茶店だ……!残念ながら開店前の朝だったので入れず。

でも次は入ってみたいし何なら豪農系の人から謎解きの依頼とか絶賛お受けしています(?)

喫茶店バグパイプの玄関のアップ
水出し珈琲館

古い街並みのすぐそばには、宮川という川が流れています。

宮川と土手
高山市の宮川の風景
高山にある橋と鳥居

撮影・観光スポットらしい赤い橋「宮川中橋」。

宮川中橋

高山、めちゃくちゃいいところじゃないですか!!

乗鞍に登る前にサラッと見るか〜ぐらいに思っていたのですが、色々見ているうちに軽く1時間ほど経っていました。ガッツリ観光してるw

でもそろそろ乗鞍に向かわないと。いやホント、高山はまた時間をとって観光したいです。上記でWikipediaを参照しながら「小京都」なんて紹介しましたが、とんでもない。京都とは別の良さがありますし、この落ち着いた雰囲気は素晴らしいです。また高山行きたい。

高山の神社の階段と青空

乗鞍岳ライド、スタート!

さて高山散策も済んだし補給食も調達したし、残るは乗鞍岳に登るのみ。メインの乗鞍岳ライドスタート!

高山側から登るときの道路は「乗鞍スカイライン」。まずはその入口まで国道158号線を。緩やかな登りがずっと続きます。天気がいい……!

乗鞍スカイラインに向かう道

サイコンのナビ機能を使っていなかったら見逃しそうになるほど、ささやかな分かれ道。乗鞍スカイラインは左です。

ここからマイカー規制されているので、出会うのはバスとタクシーぐらい。一気に走りやすくなりました。

乗鞍スカイラインに入る道

斜度は10%超え。落ち着いてマイペースで登ります。

しばらくすると……ここが「乗鞍スカイライン」の実質的な入り口ですね!ゲート!

乗鞍スカイラインの入り口のゲート

通ろうとしたら詰め所から管理人的なおじさんが出てきて、「何県から来たの?」と。訪問者の情報を集めているっぽいです。

それと、

「熊が見えることがあるけど、刺激しないようにね」と。

こっわ!!でも確かに乗鞍には熊がいるんですよね……。できれば出会わないようにと思いつつ、乗鞍ヒルクライム開始!

乗鞍スカイラインの入り口付近の風景

斜度は主に7〜8%ぐらいでしょうか。先は長いのでマイペースで。

振り返ってみると、登ってきた道がこんなに。このあたりでも十分素晴らしい景色ですし標高もそこそこ高いのですが、乗鞍はまだまだ先が長い。

乗鞍スカイラインの道中

高い木が少しずつ減り、まばらになってました。森林限界が近いぞ……!

森林限界が近い風景

そしてカーブを曲がると……あああああ〜〜〜〜!!

淡くてやさしい緑。岩。森林限界を超えた風景が広がる、乗鞍らしい風景がーー!!

森林限界を超えた乗鞍岳の風景

光の早さで自転車を降りて写真を撮りだすの図。

乗鞍岳の登り道とロードバイク

少し登っては振り返って!

乗鞍岳と道路

つづら折りの道を下から。

つづら折りの乗鞍スカイライン

登って上から。

乗鞍スカイラインの曲がりくねった道
つづら折りの乗鞍スカイラインとロードバイク

雲に突っ込むぞ!

雲と同じ高さの道路

ちょっと進んでは降りて写真を撮り、振り返って後ろに伸びる道路を含んだ写真を撮り、自転車を横から撮り、やっぱり構図を変えて撮り……の無限ループ。全然先に進めないwww

2,400mぐらいからは、空気が薄くなってきたように感じました。渋峠や美ヶ原では感じることのなかった空気の薄さ!

ちょっと強めにクランクを回すとすぐ息が上がり、何というか、一回の呼吸で取り込める酸素の量が少ないような気が。この体験は初めてです……!

天空の乗鞍スカイライン

登れば登るほど、汗をかかなくなってきました。気温の低下も実感。

そしてついに……、畳平に到達!

乗鞍岳の畳平
乗鞍岳畳平の看板とロードバイク

畳平に着いて自転車を降りたらめっちゃ寒い!すぐウインドブレーカーを着ました。

ついでにこの時期のウェアの話を少し。

9月10日、晴れ。半袖半ズボンで登りきりました。登っている最中だからこそ、この服装でいけましたが、畳平に着いて自転車を降りたらすぐに冷えたのでウインドブレーカーを着用。ちなみに周りの自転車乗りを見てみると、長袖やロングのレーパンを履いている人も多かったです。標高2,700mは伊達じゃないですね。寒い。

もしこれが曇り気味なら、もっと防寒着が必要だなと思います。ロングのレーパンにインナーは長袖、あとジレやウインドブレーカーを持っていくぐらいで丁度いいかもですね。僕はちょっと軽装すぎたかもw

乗鞍岳畳平から望む

畳平に着いて驚いたのはサイクルラックの多さ。自転車を置くところに困りません。バスで登ってくる登山者も多いのですが、自転車乗りの多さも十分目を引きますね。

また畳平は標高2,700mという高所とは思えないほど施設が充実。お土産屋のほか、自販機や食堂もいくつかあるので補給には困らないかと。銀嶺荘(ぎんれいそう)に入ってみました。

カレーをチョイス!補給バッチリ。

実は僕、ロードバイクで乗鞍岳に来るのは初めてなのですが、乗鞍岳自体は二度目です。一度目は普通にバスで来ました。

そのときの様子はこちらの記事に。白雲荘という山小屋に一泊して、星空とご来光を見ました。もし可能なら畳平で一泊するプランも超おすすめです!夕方→満点の星空→ご来光、ここでしか見れない景色がある。

乗鞍岳のお花畑とロードバイク
乗鞍スカイラインの看板
乗鞍岳畳平の鶴ヶ池

さてさて、乗鞍岳畳平に1時間ちょっと滞在しました。

そろそろ松本側へ、「乗鞍エコーライン」で下りますか……。と思いつつさらに30分経過(名残惜しすぎ)

よし下る!!

乗鞍エコーライン

うわああたまらんーー!!乗鞍エコーライン側のコレ、たまりませんw ここで30分ぐらい立ち止まってこの景色見ていたやつ、僕です。

乗鞍エコーラインのつづら折りの道
乗鞍エコーラインとロードバイク

残った雪でスキーしている人が……。

乗鞍岳の残雪でスキー
小さくて見えづらいですがスキーしてる

天気にも恵まれ、素晴らしき乗鞍岳でした。

乗鞍エコーラインのワインディングロード

そういえば乗鞍スカイライン・エコーラインを通っている途中、それはもうたくさんの自転車乗りとすれ違いまして、みんなすれ違いざまに声をかけ合うんですね。普通の道路ですれ違うときとは比べ物にならないほど声をかけ合っていた印象です。それが何というか素晴らしいというか、ここ乗鞍岳はやさしい世界だなとw

そんでもって挨拶するときに相手の顔を見ると、もう8割ぐらいの人が笑顔!あとの2割は坂に対する苦悶の表情w 絶景だけはなく、こういう交流があるのも乗鞍岳ならではなのかもしれません。

余談:乗鞍エコーラインから松本駅へ。トンネル怖すぎー!!

というわけで、初めての乗鞍ライドをめちゃくちゃ堪能しました。乗鞍エコーラインを下ったあと、そのまま松本駅まで自走したのですが、これがなかなかハードだったので簡単にお伝えしておきます(汗)

原因はトンネル。

地図を見てもらえれば一発でわかるのですが、梓湖(あずさこ)から稲核ダム湖(いねこきダムこ)にかけて、トンネルばっかりです。

松本側はトンネルが多い

このトンネルの道が狭く、交通量もそこそこ多いので、めちゃくちゃ走りづらい。僕は二度と走りたくないですorz

ちなみに松本側から乗鞍岳に登る人は、乗鞍エコーラインの入り口直前にある「三本滝レストハウス日本の滝百選」までトランポ(自転車を車に載せて運ぶこと)してるっぽいです。「三本滝レストハウス日本の滝百選」の横を通るとき、結構な人数がホイールを外したりして車載の準備(帰宅の準備)をしているのを見てなるほどーって思いました。確かにトランポでトンネル通過するのがいいですね。

アクセスは色々ありますが、何にせよ乗鞍岳は一度ぜひぜひ。

走行データ・ウェア・装備など

距離:106km
獲得標高:2,281m

高山駅~乗鞍岳~松本駅 | Strava

ウェア
  • 半袖ジャージ
  • ヒザ上パッド入りレーパン
  • ウィンドブレイカーを畳平で着用

この日は9月初旬、晴れ。走り始めの高山は汗ばむ陽気。畳平はかなり肌寒く上着が必須。(※この記載はウェア選択を保証するものではありません。念の為)

装備など
  • サドルバッグ…Apiduraミディアム容量14L
  • サイコン…Edge 520J(レビュー記事)
乗鞍岳とロードバイク

 
紅葉の乗鞍にも行きました!

こちらも最高でした

▼乗鞍の次は「渋峠」?

▼それとも「美ヶ原」?

記事内の写真
カメラ:Canon EOS 70D
レンズ:SIGUMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSMレビュー記事

アピデュラのレギュラーサドルバッグ
乗鞍岳ライド記事のアイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
目次