「ロードバイクのアイテム・グッズ」についてのカテゴリです。
のカテゴリもどうぞ。
「ロードバイクのアイテム・グッズ」についてのカテゴリです。
のカテゴリもどうぞ。
これは良いモチモチ。 「Lizard Skins(リザードスキンズ)」のバーテープをしばらく使ってみました。 バーテープといえば素材やカラーの組み合わせが豊富で、ロードバイクのドレスアップに最適なアイテム。見た目を重視す…
とてもよいフラットペダルを見つけました。 MKS(三ヶ島製作所)という日本メーカーがつくっているフラットペダル「RMX」。 踏み面が広いのでスニーカーでも乗りやすく、靴もズレにくく、ベアリングの回転もいい。おそらく耐久性…
海外通販サイトでフレームセットを購入しました。ひゃっほーう!新しいフレームを手に入れたぞ! ……と喜びたいところですが、通販はその後が大変です。フレームセットに自分で各パーツを取り付け、走ることができる状態にするまでがね…
スマホをしっかり固定できるから安心して走れる。着脱も簡単。 というスマホホルダーを探して、「Quad Lock(クアッドロック)」を購入しました。 ロードバイクにはサイコンという選択肢もあるけど、やっぱりいつも使っている…
普通の度入りメガネにもサングラスにもなる、1台2役のメガネ「JINS Switch」を購入しました。 視力が低い人は迷うと思います。度入りサングラスを買うべきか? それともコンタクトレンズ付けてサングラスをかけるべきか?…
なかなかマイナーなアイテムを買いました。NITTO(日東)のエンドキャップです。 おそらく需要はあまりない気がするのですが、需要が少なくて他メディアでは取り上げない内容もココでは取り上げたい!そんなスタンスでレビューして…
ハンドルを交換しました。新ハンドルは、チネリの「NEOS(ネオス)」というモデル。 もうちょっとショートリーチにしたかったので、このハンドルを選びました。カーボン製で軽量なショートリーチハンドルを探している人には選択肢に…
ステム沼からこんにちは。 今使っているものより10mm長いステムが欲しくて、いろいろ物色した結果、日東のステムを購入しました。 日東のステムってあまり見ない気がする…? どちらかというとマイナーのような気がしますが、マイ…
スピードプレイを付けたロードバイクに、スニーカーで乗りたいときってありません?僕はごくまれに時々あります。 そんなわけでスピードプレイを「フラットペダル化」するアイテム(アダプターと言うほうが正確かも)を購入。 かなりニ…
完全に見た目だけで選びましたけれども! GIROのSPD-SLシューズ「FACTOR TECHLACE」を半年以上使ったので、感想などを書いてみます。 シューレースとBoaダイヤルを組み合わせた斬新なデザインに惹かれまし…
サイクルスポーツ2019年7月号を購入しました。 付録はGIROのサコッシュで、これがかなり良い出来栄えでした。問題なく使えそうなクオリティですし、GIROだからデザインも良い。ちょうどサコッシュが欲しかったので即買い。
どうせならカッコよくて性能もいいライトが欲しい…! 自転車を始めた頃にそう思って色々調べ、個人的にピックアップした良さ気なライトをまとめたメモがPC内から出てきたので…、そのメモをコピペして体裁を整え、現状に合うように内…
サイクルスポーツ2019年1月号(発売日は2018年11月20日。もう1月号になるのか早いなー!)の付録は、チネリ×サイクルスポーツのオリジナルネックウォーマー。 チネリデザインが良さそうだったので思わず購入。もちろん冬…
すごく重宝しているので記事にします。 購入から半年ほど経ったRapha「PRO TEAM INSULATED JACKET」をレビュー。 最大の特徴は「中綿」による保温性。ふわふわの中綿が着心地バツグンで、着た瞬間から暖…
納車から2年が経ったので、現時点での「ANCHOR RNC7 EQUIPE」の構成や感想などをまとめました。 乗っている人が少ないためかネット上の情報も少なめなRNC7。せっかくなのでいじった記録をネットの海に解き放って…