Raphaの財布「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」レビューと、僕の財布の中身

記事内にアフィリエイト広告を掲載している場合があります。
セール情報:2024/09/09 更新

サイクルジャージの後ろポケットにスッと収まる、防水の財布。

Raphaの財布を1年近く使いました。良い感じだったので簡単に紹介します。

Raphaの財布「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」

支払いは可能な限り電子マネーを使うのですが、やはり現金が必要になる場面はまだまだ多いですからね。とはいえ普段使いの革財布を持っていくのは難しい……そこで「ライド用の財布」の出番。

Raphaの財布は防水性があるので中身が濡れず、現金以外にもプラスαでいろいろなものを入れられる絶妙なサイズ感が良い。財布兼ポーチ、みたいな印象でしょうか。

目次

Raphaの財布「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」

Raphaの財布こと「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」。

カタカナで書くと「レインプルーフ エッセンシャル ケース」。

Raphaの財布を持ったところ

サイズが大きすぎず小さすぎず、丁度いい。

ジャージの後ろポケットにもスッと収まります。スムーズに出し入れできる程よいサイズ感。まぁ個人的にはウェアもRaphaを着ていることが多めなので、同じブランド同士ぴったり入るのは当然かもしれません。

Raphaのウェアと財布

表面は、防水加工が施されたナイロン素材

ちょっとぐらいの雨なら問題ない印象。まだ土砂降りの中を走っていないので、大雨のときはどうなるかわかりません。

バックポケットに入れていると夏は汗で表面が濡れますが、中の紙幣やカードは濡れません。

Raphaの財布の表面の質感

ジッパー部分は「撥水ジップ」になっており、水が入らない仕様。

こういう止水ジッパー系は開け閉めが硬かったりしますが、この財布はとてもスムーズ。

Raphaの財布の撥水ジップ

Raphaの財布のジッパー部分

ジッパーの持ち手にはリングが付いています。ここに指を引っ掛けて開け締めできるのが地味にラク

「持ち手を指でつまむ」よりも、「指を引っ掛けられる」ほうがラクなんですよね。めちゃくちゃ地味ですが、このリングは便利。

Raphaの財布のジッパーのリング

このリング、地味に気が利く

色はダークネイビーを選びました。

このほかにもライトブルー・ブラック・ダークグリーン・レンガ色があります。

Raphaの財布「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」

中の収納スペース

中身について。収納スペースは合計3箇所。

  • ジッパー付きポケットが1つ
  • 仕切りが1つ
  • 収納スペースは合計3箇所

開くと、フランス語で「BON COURAGE!」と書かれていました。日本語訳すると「がんばれ!」になるみたい。

この「BON COURAGE!」が書かれているところが仕切りになっています。

Raphaの財布を開けたところ

反対側にはジップ付きポケットがあります。

小銭とかを入れるのにちょうどいい。

Raphaの中の構造

一応、スマホを入れることも想定して作られているっぽいです。

僕が購入した「RAINPROOF ESSENTIALS CASE(小さいほうの財布)」だと iPhone XS でぴったりぐらいのサイズ感。

もっと大きいスマホ(iPhone Maxシリーズとか)を入れたい場合は「RAINPROOF ESSENTIALS CASE – LARGE(大きいほうの財布)」にするのが良さそう。

Raphaの財布とiPhone

個人的な使い方。Raphaの財布の中に入れているモノ

使い方は本当に人それぞれ。あくまで一例として、僕が中に入れているモノは大体こんな感じ。

財布の中身

  • 現金・クレジットカード
  • 免許証・保険証(身分証明書)
  • 予備のSDカード(一眼レフ用)
  • 一眼レフのレンズキャップ
  • クリーニングクロス
  • AirPods Pro
  • 家の鍵
  • 出先での紙の切符やチケット、レシート等を収納

Raphaの財布の中身

例えばこんな感じ。

Raphaの財布の中身

またあるときはこんな感じ。

それぞれ簡単に触れます。

現金は持っていくけど、できるだけキャッシュレス決済

iPhoneのSuica

まず大前提として、支払いはなるべくキャッシュレス決済を利用します。要するに、クレジットカードもしくはスマホの電子マネーのことですね。電子マネーは、交通系電子マネー(Suica等)とPayPayの2つを用意しておけば大体カバーできるはず。

最近は電子マネー対応のお店も増えてきました。コンビニも宿の支払いも、できるだけキャッシュレス決済を利用します。できるだけ現金は使いたくない……。

と思っていても! キャッシュレス決済だけでライドするのはまだ結構難しいのが現状。現金対応のみの飲食店・個人商店・自販機はまだまだ多い。こればかりは仕方ないので、現金は必ず持っていきます。

免許証と保険証(身分証明書)

身分証明書のイメージ画像

いちおう何かあったときのために、身分証明書ということで「免許証と保険証」を入れています。

幸いにも、提示を求められるような場面は今のところ訪れていません!

予備のSDカード(一眼レフ用)

SDカード

一眼レフで使う「予備のSDカード」を持っていきます。カメラ内に1枚、財布内の予備で1枚(日程によっては2枚のときも)、合計で2枚以上持っていくようにしています。

何らかのトラブルでSDカードが動作しなくなったり、写真・動画の撮りすぎでSDカードの容量が満杯になったり……みたいな問題は絶対に回避したい!

写真や動画が撮れなくなったら本当に本当に悲しいので……。

一眼レフのレンズキャップ

一眼レフのレンズキャップ

最近キヤノンからソニーに乗り換えました

一眼レフユーザーあるある。レンズキャップなくしがち……!

でも決まった場所に収納しておけば失くさない! サドルバッグでもジャージの左ポケットでも、決まった場所ならどこでもいいんですけど、僕は財布に入れていることが多いです。

そもそもレンズキャップを持っていかないという選択肢もあるとは思いますが……、今のところ僕は一応持っていく派です。

クリーニングクロス

クリーニングクロス

メガネ・サングラス・スマホ・カメラのレンズを拭くために、小さなクリーニングクロスを入れています。

特にサングラスとカメラのレンズは意外と汚れやすくて、綺麗に拭きたいときがあるんですよね。そんなときに財布からサッとクリーニングクロスを出して拭けると結構便利。

ただ今後は個別包装タイプを2、3枚入れておくのも良いかも?と思っています。

個別包装は、いつも清潔。使い捨てで運用もラク。値段も1枚あたり10〜100円以下ぐらいでお手頃です。


AirPods Pro

AirPods Pro

Apple製の完全ワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。当然ですが、自転車に乗りながらイヤホンを付けることは120%ありません。

宿やホテル・ネカフェに泊まったときに騒音があれば、ノイズキャンセリング機能を利用して耳せん代わりにする、ぐらいでしょうか。小さくてかさばらないので一応持っていく、ぐらいの感覚。まぁ出番は少ないんですけどね。

旅先で音楽を聴くことは、正直あまりありません。旅先では五感を総動員して情景を記憶に刻み込みたいので……! 輪行で乗ったローカル線の音、木々のさざめき、虫や鳥の声、海や湖の波音……。それこそ

カギ類

鍵のイメージ画像

「あれ?カギどこにしまったっけ?」みたいな状況を完全回避!

収納する定位置を決めておけば、カギを紛失することはありません。カギを失くしたかも?と焦ることもありません。

紙の切符やチケット、レシート等を収納

新幹線の切符

道中、必要な切符を失くさないため。あと一応、記念に持って帰りたいので。

レシートも財布に入れて持ち帰ります。帰宅後に使った金額をかんたんに計算したりします笑

サイズ・収納力・防水性。色々ちょうどいいRaphaの財布

Raphaの財布「RAINPROOF ESSENTIALS CASE」

キャッシュレス決済が普及したおかげで、普段の生活では現金を使うことがほぼなくなりました。

それでもサイクリングのときは、現金とその他の持ち物が入る財布(もはやポーチ?)があるとやっぱり便利。

というか普段使いの財布とライド用の財布を統一しておけば、いちいち中身を入れ替えなくていいからラクだなと思ってきています。普段は革の長財布を持っていますが、これだけ電子マネーが普及した今、もう長財布いらないかも……? 最近またミニマリスト的な小さい財布が流行ってきている印象もあるし、普段使いとライド兼用のミニマルな財布があると便利かもしれません。

というわけで、Raphaの財布のレビューでした。価格は大・小どちらも4,000円。

財布の関連記事

ロードバイク乗る時に持っていく小さな財布!チャムスの「Trek Wallet」買ってみた

Raphaの記事はこちらも

2,500円もするRaphaの靴下、履き心地が気持ち良すぎ! サラッサラの肌触りで驚いた話
Raphaの冬用ジャケット「PRO TEAM INSULATED JACKET」レビュー。中綿がふわふわであったか〜い
 

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
目次