- 【最大70%OFF】Kindle本 (電子書籍) 新生活セール
- 2025/04/01/(火)23:59まで
- 【3ヶ月99円】kindle Unlimitedキャンペーン開催中(※対象者のみ)
GoProの非純正「チェストマウント」レビュー。ロードバイクで臨場感のある動画が撮れるマウント

安いしちゃんと使えるし、かなり良かったので紹介しておきます。
非純正ですが、このチェストマウントはアリ。GoProをしっかりホールドでき、ロードバイクの車載動画もばっちり撮影できます。
Twitterですでにお使いの方に「これいいよ!」と教えてもらった実績のある製品(名前出していいかわからないので出しませんが、本当にありがとうございますー!!)
良いものだったので当記事でも紹介します。
GoProのチェストマウントハーネス、非純正でもいける
こちらがGoPro用の非純正チェストマウント。


純正チェストマウントと、ほとんど同じ形状。
ベルトを両肩と胴にまわして固定する仕組みです。


着用してみた
着用してみました。

両肩・背中・両脇のところでベルトの長さ調整ができます。つまり5本あるベルトはすべて長さ調整が可能。
ベルトはゴムのようなほどよい伸縮性があり、ちゃんと調整すれば締め付けすぎず緩すぎず、ぴったりといった感じのホールド感。

ここにバックルがあるので、着脱はかんたん。
ちなみに純正チェストマウントにはバックルがありません。それほど気にならない差異ではありますが、個人的にはバックルがあったほうが着脱しやすいかも、と思ったり。

GoPro本体には、このチェストマウントに付属してきた専用マウントを取り付けます。

このマウント同士をドッキングさせて、準備完了。
GoProの向きが逆さまじゃない?と思うかもしれませんが、これが正解です。


ロードバイクに乗ってみる
ロードバイクで車載動画を撮るときは、GoProを逆さまにして装着します。
なぜなら前傾姿勢になったとき、GoProが逆さまじゃないと正面に向かないから。

もう少しアップにするとこんな感じ。

最初は角度調整がちょっと難しいかも。GoProとスマホを連携して、腕・ハンドル・景色などがうまく写る角度に調整するのが良さそう。個人的にはアゴがギリギリ映らない程度の角度がちょうどいいかなと思います。
とはいえ、GoProは超広角なので角度がちょっとおかしかったとしても、それなりにいい感じに撮影できますどね。GoProの超広角、思ってる以上にめちゃくちゃ広いのです。

写る範囲は? これぐらいの画角で撮影できる
チェストマウントからGoPro Maxの超広角で撮影すると、これぐらいの範囲が映り込みます。


両腕とハンドル、あと前方の景色もしっかり写りますね。さすがは超広角。
両腕とハンドルが見えることで、「ロードバイクに乗ってる感」が出る動画になります。
ただし腕が映り込むせいで、左右の景色がちょっと遮られてしまうのは絶景好きにとってはデメリットかも。なので状況に応じ、ステムキャップマウントやハンドルバーマウントなどにGoProの位置を付け替え、欲しい絵を撮影できるようにしておくのが良さそうです。
それに様々な視点から撮影すると、メリハリがついた飽きづらい動画になるかもしれません。

チェストマウントで撮影してきた
このチェストマウントを装着してロードバイクに乗り、撮影してきた動画を置いておきます。
GoPro・スマホ・一眼レフで撮影した画角が混ざっているけど、両腕が写っている場面はチェストマウントで撮影しているところです。
それと……、もしよかったらYouTubeのチャンネル登録もおねがいします!笑
良いGoProチェストマウントでした

非純正でありながら、問題ない品質。安心してGoPro動画が撮影できました。
ちなみにこの非純正は約1,500円、純正は約4,300円(記事執筆時)。もちろん安かろう悪かろうでは意味がなく、価格と品質のバランスが大事になってきます。この非純正チェストマウントは品質も良かったので紹介しました。
ちなみにGoPro純正チェストマウントはこちら↓
関連:こちらのGoProマウントも


