「スピードプレイ」の取付け方法! 初心者には初見殺しだったので解説…というか初見殺されたので…

記事内にアフィリエイト広告を掲載している場合があります。
スピードプレイ取付け方法の記事のアイキャッチ
セール情報:2024/09/09 更新

ちょっとややこしいんですよね……。

こちらはビンディングペダル「スピードプレイ」の取付け方法についてまとめた記事になります。

主にクリートをシューズに取付ける方法ですね。シマノのクリートとは違い、ソールの曲がり具合いやら取付ける順番やら、いろいろ注意点がありました。やや初見殺しかと思うので記事に

というかまぁ僕が初見殺されたので備忘録的な意味合いも強いです/(^o^)\

目次

目次

  1. 付属品を確認
  2. シューズの底にベースプレートを取付ける
  3. クリートを取付ける
  4. クリートカバーの取付ける
  5. まとめ:ややこしいのは最初だけ

スピードプレイの付属品を確認

シマノのクリートは、ネジを3本とめるだけで取付け完了でした。

位置調整という奥が深い部分はあるものの、取付けるだけならネジを回すだけ。

シマノのクリート取り付け方法

しかしスピードプレイはちょっと違う。順を追って説明します。

まず、付属品はこんな感じですよね。

付属品

  • クリート
  • クリートカバー
  • ネジ類
  • ベースプレート
  • シム大小1つずつ(詰め物、くさびのようなもの)

スピードプレイの付属品

では取り付けを。

シューズの底にベースプレートを取付ける

最初にベースプレートとシムをシューズの底にセットします。はい、僕はココでいきなりつまずいたので、ちょっと詳しめにご説明しますね。

こちら真ん中にある黒色の部品が「ベースプレート」、上下にある紫色の部品が「シム」。ちなにシムというのは、詰め物、くさびなどを意味する”shim”です。

スピードプレイのベースプレートとシム

シューズの底とベースプレートの間に「シム」を噛ませるように設置します。

こうすることでシューズの底のカーブにシムを沿わせ、ベースプレートを平行に固定することが目的です。

スピードプレイのベースプレート取付け

シューズによって底のカーブの湾曲度合いが違うため、ベースプレートが平行になるように大小のシムで調整するというわけ。

スピードプレイの取扱説明書にもこのように記載されていました。

スピードプレイの取扱説明書

ちなみに上から見るとこう。3本のネジでとめればOKです。取扱説明書によると、取付けネジの最大トルクは4.0Nmとのこと。

スピードプレイのベースプレートを取付ける

スピードプレイ公式サイトから閲覧できるPDFファイル「ロードシューズ互換ガイド」には、各シューズに必要なシムの型番(大と小どちらを使うのか)が記載されています。

2014年版とやや古めですが、お使いのシューズに対応するシムがわかるので一度目を通しておくのも悪くないかと!

クリートを取付ける

ベースプレートさえうまく平行に設置できたら、あとはそれほどややこしい点はないかぁと思います。

次はクリートの取付け。ベースプレート上からネジ4本を締めるだけです。取扱説明書によると、締め付けネジの最大トルクは2.5Nmとのこと。

スピードプレイのクリート取付け

この段階で、ついでに「クリートの角度調整」もしてしまうのがいいかもしれません。

スピードプレイには、「クリートの角度」を簡単に調整できるネジが存在します。これぞスピードプレイの目玉機能でしょうか。角度調整は、この2本のネジで行います。

スピードプレイの固定幅調整

プラスドライバーで上下のネジを締めることで、クリート角度を固定できる仕組み。好みの角度にご調整を。

ちなみにガチガチには締めず、やや緩めに締めて「遊び幅」を持たせてもいいみたいです。遊び幅が大きいと足首がブラブラして安定しませんが、逆に締めすぎると余裕がなさすぎて足首に変な負担がかかることも。

なので適度な遊び幅があるほうがラクに走れそうです。ただしその分、パワーロスも発生しますが。ラクに走るかガチガチでパワーロスなく走るか、のトレードオフでしょうか。これも好み。

スピードプレイの遊び幅の調整

スピードプレイのクリート角度調整

僕はちょっと遊びを残しています。レースに出場するわけではなく、趣味でロングライドを楽しむ程度の乗り方なので、パワーロスとかあったとしても気にしてません。むしろちょっと遊びがあるほうが体への負担が少なくて、快適に乗れる印象!

クリートカバーの取付ける

最後にクリートカバーを取付ければ完成です。

この状態のクリートに……、

スピードプレイのクリート取付け

上からガバッとはめ込みます。

固いかもしれませんが、少しずつぎゅっと押し込みながら取付けましょう。

スピードプレイのクリートカバーを取付ける

というわけで完成です!

まとめ:ややこしいのは最初だけ

初めてだとちょっと迷うかもしれないスピードプレイの取付け。しかし一度やり方を理解してしまえば、実は簡単でした。

これからスピードプレイデビューする方の参考になれば。

▼スピードプレイを使ってみた感想・レビュー記事はコチラ!
ビンディングペダル「スピードプレイ(SPEEDPLAY)」レビュー。着脱が超ラクで使いやすいぞコレは…!


関連:スピードプレイについて

スピードプレイの関連記事も一緒にどうぞ。

あわせて読みたい
「スピードプレイ(SPEEDPLAY)」レビュー。着脱が超ラクで使いやすく、しっかり走れるペダル ついに半年ちょっと前に、シマノ105のビンディングペダルでビンディングデビューしたとかいう記事を書いたばかりなのに。 買ってしまいました、新たなビンディングペダ...

あわせて読みたい
スピードプレイの「サードパーティ製(互換品)クリートカバー」のレビュー。純正品より安いけど、使い勝... ビンディングペダル「スピードプレイ」のクリートカバーを交換しました。 純正品ではありません。サードパーティ製(互換品)の安いやつに、です。純正品と比べて、お値...

あわせて読みたい
スピードプレイのクリートカバーを結束バンドで固定した結果、めちゃくちゃ快適になった スピードプレイのサードパーティ製クリートカバーがぽろぽろ外れてしまい困っていました。 クリートカバーを紛失するとクリートがむき出しになり、歩きづらいしクリート...

あわせて読みたい
スピードプレイのメンテナンス方法まとめ。ペダル/クリート/クリートカバーのお手入れについて ビンディングペダル「スピードプレイ」のメンテナンス方法についてまとめた記事です。 スピードプレイを使い始めて半年が経ちました。そろそろメンテナンスしなきゃなっ...

あわせて読みたい
スピードプレイの「クリートカバー」を初交換。歩きすぎてボロボロになったので 2017年1月から使い始めたビンディングペダル「スピードプレイ」。 ペダル両面でクリートをキャッチできる構造的な使いやすさと、クリートカバー不要で降車後にそのまま...

 

関連:シューズ・ペダルはこちらも

スピードプレイ以外のロードバイク用シューズ・ペダルに関する記事はこちらも。

あわせて読みたい
クランクブラザーズのSPDペダル「エッグビーター3」感想。見た目やメリット・デメリットなどをまとめた ゆうです。GIROのSPDシューズ「Empire VR90」のレビュー/インプレ記事を書きました。でもシューズだけでは使えませんよね、そうペダルが必要だ! ということで、クラン...

あわせて読みたい
シマノ105のビンディングペダル「PD-5800」レビュー。取付け簡単だしビンディングデビューにもってこい! ついにビンディングデビューしてしまいました。シマノ105のビンディングペダル「PD-5800」をレビュー! ギアやディレイラーなどが105なので、合わせてペダルも105にした...

あわせて読みたい
「GIRO EMPIRE VR90」の感想。軽量SPDシューズで、デザイン性も高い ロードバイクに乗り始めてからSPD-SLシューズを使っていたのですが、利便性と興味本位でSPDシューズに手を出してしまいました。いわゆる歩きやすいほうのビンディングで...

スピードプレイ取付け方法の記事のアイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
目次