サイクリストの財布問題。
ネット上を検索すると、身軽に走りたいサイクリストたちが小型軽量で汗に濡れても平気な財布を探求してきた過去が見受けられます。みんな考えていることは同じなんだぁ。
もれなく同じだった私が見つけた良さ気な財布が、チャムスの「Trek Wallet(トレックウォレット)」というもの。すっごく簡単な作りで軽く、しかも安いです。
2017年の春夏新作アイテムみたいなので、レビュー交えてご紹介。
先に結論から言うと…、防水性(汗・雨)が思ったより弱く、使いどころを選ばないといけないかなぁ…という印象です。
目次
ロードバイク乗るとき用の小さな財布を買った
どの財布にしようか色々迷ったんですけど(後述)、とりあえずこれに決めました。
アウトドアブランド ”チャムス(CHUMS)” の「Trek Wallet(トレックウォレット)」という商品名の財布。だいたい正方形で手のひらサイズ!鳥のロゴがでかでかとプリントされています。

ちなみにこの鳥、ペンギンじゃないらしいです。海に潜れて空も飛べるカツオドリという鳥類なのだとか。
まぁそれは置いておいて中身。
中央に仕切りが1枚あるだけです。右にお札、左にカード類という感じで区切ることができますね。

この仕切部分は袋状になっていて、小銭や鍵などを入れておけます。

財布の構造としてはこう!べろんと裏返してみました。
真ん中に袋状の仕切りがこのようにびろーんと付いています。

そのほかチェックポイントとしては……
外側にキーリング(Dカンと言うみたい)が1つ。タグも1つ。

ジップ部分の持ち手には鳥のロゴ入り。小さいけど見えるかなーw

財布の素材は、30D Ripstop Cordura Nylonという薄手のナイロン生地です。薄いウインドブレーカーみたいな感じを想像してもらえれば大体合っているかと。
この格子状になっているのは「リップストップ織り」というらしく、強度を上げつつ、万が一生地が裂けたとしてもそれ以上の進行を防いでくれるそうです。アウトドア用品やパラシュートなどにも採用されているそうな。

手のひらサイズなので、サイクルジャージの後ろポケットに入れるとピッタリ。
めちゃくちゃ軽いので、ライドの邪魔にもならないと思います。

あ、裏側は無地!

撥水性はありますが、防水とまではいかないです。ちょっとぐらいの汗なら大丈夫そうですが、汗だくになる夏場は厳しいですね…。汗が財布を貫通して、お札を濡らしてしまいます。大雨に降られても、お札が濡れてしまうので要注意。
なので…、サイクリングで使うなら、もっと生地が分厚くて防水性の高い財布のほうがいいかもしれません…。
今まで使っていた財布が、百均の小物入れなんですけど⇓

機能的にはこれで十分使えていましたからねw でもかっこ悪いし、流石にもうちょっとマシな財布持とうかなぁ……と思って、とりあえずこの財布にしました。
基本的な運用としては、できるだけ小銭が増えないようにコンビニなどではiPhoneのApple Pay(またはSuica)で決済。電子マネーめちゃくちゃ便利です。早く電子マネーがもっと当たり前にならないかなぁ。
どうしても現金が必要な場合は、この財布から引っ張り出します。まだまだ現金決済しかできないお店も多いですから。特に山や峠など田舎方面に行くことが多い人は(私含めて)現金必須ですよね。自販機だって電車マネーに対応していないほうが多いですし。

価格は約1,400円。アウトドアや旅行、フェスとかで使う小さな財布を探しているならどうでしょうか。
最後に、購入には至らなかったけど候補としてピックアップしていた小型財布7選をまとめてあります⇓
そのほか、個人的に候補にあがった財布7選
結局購入したのは⇑のチャムスの財布でしたが、ほかにも色々と物色していたのでついでにご紹介。
ド定番。チャムスのコインケース
はいド定番です。
収納スペースが「定期入れ、キーケース、コインケース」の3ヶ所あるチャムスのキーコインケース。キーリングもついており、鍵の収納もバッチリです。
それでいて非常にコンパクト。カラーラインナップが非常に豊富(10色ぐらいある)なのも魅力。
![[チャムス] CHUMS Eco Key Coin Case CH60-0856 Night Sky (Night Sky)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51wrt1F7GGL.jpg)
素材はポリエステル100%とのことなので防水性については期待できそうにないですが、それ以外は問題なしかと。実際、ロードバイク乗りにも人気の財布みたいですし。
最低限のお金を持ち運びたいときや、ランニング時、登山時、子ども用、あるいはサブの財布としても良さそうです。
素材がいい味!「Square Coin Case Sweat Nylon」
しばらくチャムスが続きます……。
今回私が購入した財布とほぼ同形状。しかし一点だけ異なるのは、素材がスウェットとナイロンのコンビネーションだということ。
スウェットは水に弱いですからね……汗をかくロードバイクでの利用には不向きかなと思って購入には至りませんでした。
![[チャムス] コインケース Square Coin Case Sweat Nylon CH60-0693-A046-00 G019 H-Gray/Basic Navy](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61mn94erQdL.jpg)
でも汗・水さえ気にしなくて済むなら、なかなかオシャレな財布だなと思ったのでココでご紹介。
シンプル is bestな「Trek Coin Cas」
チャムス以外はあとで紹介する!w
こちらは私が購入した財布のさらに小型版。中には仕切りなどもなく、シンプルな袋状のコインケースみたいですね。
![[チャムス] コインケース Trek Coin Case CH60-2270-G020-00 G020 Lt.Gray](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/413C4SP2BnL.jpg)
この小ささと、1,296円(記事執筆時)という安さは魅力かも。余計なものはイラン!お札と小銭だけ入ればいいんじゃーという方にはピッタリ。
カラビナが便利かも?GRANITEGEARのコインケース
ここからはチャムス以外の候補です。
GRANITEGEAR(グラナイトギア)というブランドのコインケース。これも仕切りなし。お札を小銭を突っ込むスタイルの潔いコインケースです。

素材は30Dシルナイロンコーデュラ。シャカシャカしたナイロン素材ですね。Amazonでは 1,404円(記事執筆時)でした。
小型なのに仕切りもしっかり。「ノーマディック」のコインケース
日本ブランド「ノーマディック」のコインケース。
メッシュポケット×1、カード入れ×3、小銭等フリースペース2箇所があるとのこと。サイズのわりに収納力がありそうです。
![[ノーマディック] 財布 小銭入れ SA-08 カーキ](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51-h5HaYWTL.jpg)
Amazonにて1,404円(記事執筆時)。カードとか分けてキチンと収納したい人には良さそう。
グレゴリー好きならこのコインケースも
バックパックが有名なアウトドアブランド「グレゴリー」のコインケース。
さすがに作りはしっかりしてそう。外側にカードなどを入れることができるスリットがあるのも良さ気。
![[グレゴリー] GREGORY 公式 コインワレット GM74879 Black (ブラック)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51Zrj2q0MoL.jpg)
Amazonで2,160円でした(記事執筆時)。素材はナイロンなので水・汗には抵抗できず。
二つ折りの小型財布。マムート「Zip Wallet Mélange」
今回紹介するなかでは一番しっかりしていそう。
登山・アウトドアブランド「マムート」の財布です。ジップで開閉する二つ折りタイプ。札入れ、小銭入れ、カードポケット完備。小旅行でも使えそうですね。
![[マムート] 財布 Zip Wallet Mélange black](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51vZw-F2bKL.jpg)
これだけ入ってサイズは、タテ12cmxヨコ9cmxマチ1.5cm。
約4,000円(記事執筆時)という即決しづらい価格ですが、しっかりしたモノを求めるならアリかなと。
財布にもこだわりたくなってくるのがロードバイク乗りの性
パーツやウェアから小物まで色々揃えたくなるのが、ロードバイクにハマった人の運命。
普段使っている革の長財布なんかを持っていくわけにはいきませんからね、財布もロードバイク向きのものを探すのが吉ですよ。2,000円も出せばそこそこの財布が手に入りますし。
気に入った財布があればライドも楽しくなるかもしれません。
▼ロードバイク用グッズ・小物まとめ記事もどうぞ