2023/06/03 更新
割引コードで最大66%オフ!
マイプロテイン「6月6日のゾロ目セール」が早くも開催中!
EAAやBCAAなどの対象商品が66%オフ
割引コード『YASUI』を入力すると、一部の対象商品が66%オフ!
▶【66%オフ】対象商品はこちら
プロテインなどの定番商品は56%オフ
特別割引コード『TEAMJP』を入力すると、プロテインなどの定番商品が56%オフ!
割引コードは、カート画面の下部に入力してください。

※マイプロテインTOPページに記載されている割引コード「ZOROME」よりも『TEAMJP』のほうが割引率が1%大きいです。よろしければお使いください。
現在、非常にお得な割引率です!今すぐ購入して問題ありません。
(※割引率のお得度については、コチラの記事で解説しています)

■マイプロテイン初利用の方は、
プロテイン1kg(40食分)+シェイカーのセット
が2,980円(送料無料)!

新規アカウント作成後、
割引コード「2980」を入力。
マイプロテインの特徴としてあげられるのが、「味(フレーバー)の多さ」。いろいろな味が選べて楽しいのですが……
どの味が美味しいのか分からないのですよね。
マイプロテインは海外製(イギリス)なので、すべての味が日本人の舌に合うとは限りません。美味いか不味いか、買って飲んで見るまでわからないというのは、なかなかリスキー。
というわけで、この記事には「プロテイン、BCAA、ナッツバター」などを僕が実際に食べた感想を記載しました。味選びの参考にどうぞ。
ちょっと長いので、「目次から味が気になるところだけ読む」という使い方でどうぞ!
まず個人的なオススメの味だけ抜粋

最初に個人的なオススメを記載。
とりあえず美味い味を教えろ!という人は、おそらくこの辺りが良さ気かなと思います。
▶ミルクティー味

▶ストロベリークリーム味

▶抹茶ラテ味

▶チョコレートブラウニー味

【THEホエイ(プレミアム品質のホエイプロテイン)】
▶ミルクチョコレート味

【BCAA 2:1:1 パウダー】
▶トロピカル味…安定のおいしさ
▶ピーチマンゴー…こちらも安定のおいしさ
【高タンパク食品】
▶プロテイン グラノーラ「チョコレートキャラメル味」
というわけで以下では、これまでに飲んだ(食べた)マイプロテインの商品についての感想を書いています。
マイプロテインの「プロテイン」の味
Impactホエイプロテイン「ミルクティー」
マイプロテインの中では定評のある味。とても美味しいです!

言ってしまえば、午後の紅茶ミルクティーを甘さ控えめにした感じ。素直な味で、スッキリ飲みやすいですね。
牛乳で溶かすとミルク感が強まり、甘さがちょっと増して美味しいと思います。焼き菓子やチョコレートでも添えたくなるほど、ミルクティーらしい味のプロテイン。ホットにしても美味しそうです。
1点だけ気になるのは、ちょっとダマになりやすいところ。よくシェイクして溶かしきりましょう。

マイプロテイン調査によるフレーバーランキングでも、堂々の1位に君臨しているのが「ミルクティー」味です。
とりあえず味に迷ったら「ミルクティー」を選んでおけば大丈夫、と言えるほどの美味しさですね。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「ストロベリークリーム」
「ストロベリークリーム」は、マイプロテインの中でも人気の味。
ご褒美代わりになるほど、美味しく飲める味だと感じました。


水で溶かすと、スッキリした後味のストロベリー味(ちょっとミルク感ある感じ)。
牛乳で溶かすとミルク感と甘みが増し、デザート感が強くなる印象。

イチゴならではの酸味などはありません。いわば、お菓子的なストロベリー味です。例えるなら、いちごオレみたいな感じでしょうか。
クセがないので、わりと万人受けする味かなぁと思います。
上記のミルクティー味か、もっとデザート感が欲しいならこの「ストロベリークリーム」味か。このあたりを選べば失敗しづらいかと思います。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「ナチュラルチョコレート」
マイプロテインの「ナチュラルチョコレート」味。
これは美味しいですね…! 日本人にも合うチョコレートの味だと思います。

「ナチュラル」の通り、とても飲みやすい印象のチョコレート味。
人によっては甘すぎると感じるかもしれませんが、個人的には甘すぎずあっさり過ぎず、自然な飲みやすさだと感じました(僕はどちらかと言えば甘党ですが)。
カフェやコンビニ等で購入できるチョコレート系ドリンクのちょっとあっさりバージョンを想像してもらえると近い…かもしれません(例えるのが難しい)。

マイプロテイン調査によるフレーバーランキングでも、あのミルクティー味に次いで2位の人気を誇るのがこの「ナチュラルチョコレート」だそうです。それも納得の美味しさですね。
チョコレートが好きな方はオススメできます。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 18g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「モカ」
マイプロテインの「モカ」味。すごくうまい!

一言で言うとカフェモカですね。基本的にはチョコレート的な味ですが、後味でコーヒー風味もしっかり感じます。
このコーヒー風味の後味が口の中で心地よく、甘いけど甘いだけじゃない…といった印象を与えてくれます。甘さが残らない後味となってスッキリ飲みやすい感じ。

「モカ」というフレーバー名ですが実際は「カフェモカ」です。ブラックのモカコーヒー味じゃないですよ。
マイプロテイン調査によるフレーバーランキングでは、4位に食い込む「モカ」味。飲めば人気の理由も納得。カフェモカが好きならオススメできます。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「チョコレートバナナ」
めちゃくちゃ甘い。個人的には甘いもの好きなので、美味しいと思いました。

味はしっかり「チョコレートバナナ」です。チョコレートもバナナの風味もちゃんと感じますね。特に変なクセもありません。けっこう素直な「チョコレートバナナ」味です。
牛乳で溶かすと「チョコレートバナナミルク」っぽくなって、よりスイーツ感が際立ちます。どこかの甘味処で出てきてもおかしくない甘さですね。
水で溶かしてもじゅうぶん甘いので、トレーニング後にデザート感覚で飲めます。とにかく甘いものが好きな人にはオススメできます。甘いものが苦手は人はやめておいたほうがいいかな…。

個人的にはリピートできる美味しさでした。BCAAやグルタミンが入っているのも便利。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 18g |
---|---|
BCAA | 4.5g |
グルタミン | 3.6g |
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
Impactホエイプロテイン「チョコレートスムーズ」
なぜか旧デザインの包装でやってきた「チョコレートスムーズ」味。これしか在庫がなかったのでしょうね…、12月に届いて賞味期限が翌年5月でした。ちょっと短い気がするぞ…!

「チョコレートスムーズ」の味に関しては、シンプルに美味しいです。
ミルクチョコレート系ですが、甘さは控えめ。クセがなくて飲みやすい味です。個人的には牛乳で溶かすほうが美味しいと感じました。ミルクチョコレート感が出ますからね。

あっさりと飲みやすいチョコレート味のプロテインをお探しなら、いい選択肢だと思います。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|---|
グルタミン | 3.6g |
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
Impactホエイプロテイン「チョコレートブラウニー」
シンプルに美味しい。チョコレート好きにおすすめ!

チョコレートブラウニー味の「ブラウニー」とは、平たく正方形に焼いた濃厚なチョコレートケーキのこと(参考:Wikipedia)。ガトーショコラとは微妙に違うようですが、まぁあんな感じのお菓子のことです。
味はちょっと濃い目のチョコレート。ほかのチョコ系プロテインよりは濃いかなと思いますが、濃すぎるわけでもありません。ほどよく甘く、美味しく飲めました。実際、マイプロテインの中でも定番として挙げられることも多い味ということで、ハズレではないと言えるでしょう。

チョコ系で迷ったら、定評のある「チョコレートブラウニー」が良さそうです。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「ブルーベリーチーズケーキ」
美味しい! 「ブルーベリーチーズケーキ」って何とも異色なフレーバーだなと思っていましたが、個人的には結構いける。

”チーズケーキ”の部分が謎めいた印象を醸し出しているのですよね。チーズケーキ味のプロテインって、あまり想像つかない……。
と思っていたのですが、実際に飲んでみると、あまりチーズケーキ感はありません笑
強いて例えるならば……ブルーベリー味の「ジョア」みたいな感じでしょうか……?思ったよりあっさりしていて、飲みやすい印象。チーズケーキという味から想像していた、まったりした甘さや濃厚さはあまり感じませんでした。
牛乳で溶かすと、飲むヨーグルトのブルーベリー味っぽい雰囲気になりました。牛乳とブルーベリーは相性が良いですからね。朝食に合いそうな味です。

僕はあっさりしたブルーベリーが美味しいと思いました。
しかし一方で、「濃厚なチーズケーキが飲みたい!」と思っていた甘党の人にとっては、やや物足りないかもしれませんね。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 20g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「ピーチティー」
これはうまいのでは……!
マイプロテインは「ミルクティー味」が美味しいと評判ですが、こちらの「ピーチティー」も美味しいと思います。マイプロテインは英国産ということで、ティー系の味にはうるさいのでしょうか笑

甘すぎないのが良い感じです。それでいてピーチの味はちゃんと味わえる印象。
個人的にはピーチティーというよりも、甘すぎない「桃ジュース」のように感じました。

甘すぎず、スッキリ飲める「桃ジュース〜ピーチティー風味〜」みたいな印象でしょうか。桃が好きな方にはオススメできそうです。
僕はコンビニなどで市販されているピーチティーってあまり好きではないのですが……、これなら「桃ジュース」寄りなので美味しく飲めると思いました。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 21g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「クッキーとクリーム」
クリームがちょっとしつこいような気がするけど、全体的に美味しいです。

日本で「クリーム&クリーム」というと、チョコクッキーの入ったアイスを思い出す人が多いのでは?ハーゲンダッツのクッキー&クリームとか美味しいですよね。
でもマイプロテインの「クリーム&クリーム」は…、チョコクッキーはほとんど感じませんね…。全体的にクリームの味が強いです。クッキー要素どこいった…? それでもクリームだけで十分美味しいです。

牛乳で溶かすとクリーム感が強まって”味がしつこい”ような気もするので、個人的には水で溶かすのがおすすめ。「クッキー&クリーム」、なかなか美味しいお味でした。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 20g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
Impactホエイプロテイン「北海道ミルク」
オリジナルパケージがかわいい。
とてもミルク感が強くて甘いプロテイン。北海道というだけあって”濃厚”と言えそうなミルク味です。
数口飲んで「不二家のミルキー」を思い出しました(笑)。例えるなら、まさにあのミルキーな味!

水で混ぜるだけでも、じゅうぶん甘いです。
牛乳で混ぜるとミルキー感がとても強くなり、もはや「飲む不二家ミルキー」みたいな状態でしょうか。めちゃくちゃ甘くなります。

甘いものが苦手な方にはオススメできません。
甘いプロテインが好き、デザートも兼ねてプロテインを飲みたい、不二家のミルキー好きだよ!みたいな人にはオススメできそうです。
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
Impactホエイプロテイン「バナナ」
匂いが完全にバナナで驚きますね。いい匂い笑

バナナそのものというよりも、”バナナ味のお菓子”の味に近い印象です。お菓子っぽさがある感じですね。どちらにせよ美味しいです。
バナナなので牛乳でシェイクするとマイルドになって美味しいです。
ただし結構甘いので良くも悪くもご注意を。甘いもの好きの方には良いと思いますが、あっさり味が好みなら無難に「ミルクティー味」などを選んでおいたほうが良さそうです。

個人的には普通に溶けやすさも気になりませんでした。普通にシェイクすれば問題なく溶けます。
もしあなたがバナナ好きなら、一度試してみてもいい味かもしれません。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 20g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★☆☆ |
甘さ | ★★★★★ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
Impactホエイプロテイン「抹茶ラテ」
抹茶好きならオススメできます。おいしい。

完全に抹茶。普通に抹茶で美味しいです。プロテインとは思えないぐらい、ちゃんとした抹茶!
スタバなどのカフェで販売されている抹茶ラテに比べると、甘さは控えめ。甘いといえば甘いのですが、カフェの抹茶ラテや抹茶味のお菓子に比べれば、甘い控えめといったところです。

抹茶ラテ味なので、牛乳と相性バツグン。ラテ感が増しますね。

個人的に抹茶系の飲み物、お菓子は好きなので、とても美味しく飲むことができました。
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactホエイプロテイン「ほうじ茶ラテ」
まずくはないけど…ちょっと攻めた味だな、とも感じますw

匂いも味も、確かに「ほうじ茶ラテ」。ほうじ茶らしい独特の香ばしさも感じます(でも強い香ばしさではない)。再現度は高いです。ラテなので牛乳で割ると、風味が増しますね。
ただ個人的には「プロテインをほうじ茶ラテ味で飲みたいか?」と聞かれると…微妙かもと思ったり。どうしても”和”のテイストを感じるので、何となくプロテインと合うような…合わないような…不思議な味なんですよねw
決してまずくはないので、これは好みの問題だと思います。

ほうじ茶が好きだったり、トレーニング後にお茶風味のプロテインでほっこりした人にはいいかもしれません!
25gあたりの主な成分
タンパク質 | 19.8g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★☆☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★☆☆ |
THEホエイ「ミルクチョコレート」
こちらはマイプロテインの中でも「高品質プロテイン」に分類される商品。価格もちょっと高め。
上記のようなジップ付きではなく、プラスチック製の大きなボトルに入っています。

味は、甘さ控えめのミルクチョコレート。ちゃんとミルクチョコレートの味が楽しめつつ、くどさ・しつこさが無いためすっきり飲めました。後味もスッキリしていて、とても飲みやすいです。

牛乳で割るとミルクチョコレート感が増すので、甘いもの好きの人はより味を楽しめそう。美味しいプロテインと言えそうです。
BCAAが入っているのも良さ気ですね。
30gあたりの主な成分
タンパク質 | 25g |
---|---|
BCAA | 6.5g |
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★☆☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
Impactダイエットホエイプロテイン「ストロベリーショートケーキ」
炭水化物を控えめにして、60gあたりタンパク質37gを含んだプロテイン。
「ダイエットホエイプロテイン」という名称ですが、どのあたりがダイエットなのかよくわからない感じはしますね…。栄養価が高いから朝や昼ごはんの代わりになるよ、という意味なのかな…。

「ストロベリーショートケーキ」味は美味しいです。日本風に言えば、まさに「いちごミルク」、「いちごオレ」のような味! 甘めです。
ダイエットホエイプロテインは、少しダマになる傾向にあります。いつもより念入りにシェイクしてから飲みましょう。

60gあたりの主な成分
タンパク質 | 37g |
---|
総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★☆ |
マイプロテインの「BCAA」の味
BCAA「トロピカル」
スッキリしていて非常に美味しい。

まさに南国風のトロピカルジュースみたい。パイナップやピーチ系ジュースっぽい印象です。スッキリ飲めて後味さわやか。美味しいです。

BCAAの味で迷っているなら、トロピカルを選べば外れないような気がします。
ちなみに摂取タイミングと目安は、1日に2~4回、付属スプーン2杯を300-400mlに溶かし飲むのが最も効果的とのこと。プロテインは飲んだことあっても、BCAAは初めてという人は意外と多い気がするので、記載しておきました。
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★☆☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
BCAA「ピーチマンゴー」
とっても美味しい。

最初にピーチがきて、中盤〜後味がマンゴーといった感じでしょうか。違和感のないバランスの取れた味でした。やや甘めかもしれませんが、個人的にはちょうどいい味付け。
トロピカルな風味ですね。ピーチマンゴーという名称から連想できる素直な味だと思います。

(余談:というか実物のピーチマンゴーはピーチではなく、マンゴー果実のことを指すようです。ピーチマンゴーという名前は愛称で、正しい品種は「ケンジントン・プライド種」というらしい。詳しく知りたい人はググってみてください)
結論としては美味しいBCAAでした。マンゴー味が好きな人におすすめです。
総合的な美味しさ | ★★★★★ |
甘さ | ★★★★☆ |
飲みやすさ | ★★★★★ |
マイプロテインの「サプリ・ビタミン剤」の味
サプリについては味というより、錠剤の大きさや飲みやすさについて記載してみます。
デイリーマルチビタミン
ビタミンA、C、D3、E、チアミン、リボフラビン、ナイアシンという必須ビタミン7種類を配合したマルチビタミン。

海外製にしては錠剤が小さく、とても飲みやすいです。水でスッと飲める。のどに引っかかることもありません。

わりとどんなマルチビタミンにも言えることだと思いますが、効き目については何とも言えない…(笑) 体の調子が良くなったかと聞かれると、う〜ん難しいですね! おまじないじゃないけど、ビタミンを補えていると思っています。
60日分で1,290円と安いですし、ついでに買ってみても良さそうです。
噛めるビタミンCタブレット
バリバリ噛んで食べられる「ビタミンCタブレット」。

日本で売っているお菓子系のビタミンCタブレットに比べると、酸味、すっぱさは控えめ。
それでもじゅうぶん美味しいと思います。ビタミンCを摂取したい人にはいい選択肢。

水なしで食べられるの手軽さもいいですね。目安は1日2錠とのこと。
マイプロテインの「高タンパク食品」の味
プロテイン グラノーラ「チョコレートキャラメル」
要するにプロテイン入りのシリアル食品。

キャラメルの匂いがほんのりと香ります。そのまま食べてみると、サクサクとしたシリアルらしい食感。
味については、「チョコレート風なんだけどすごく味がうすい」という感じです。うっすらチョコレート風味。ポジティブな言い方をすると甘さ控えめ。個人的にはもうちょっと甘いほうが好きなのですが、このあっさりと甘さ控えめなのが好きな人もいると思います。
甘めが好きな人は、フルーツやハチミツを添えると美味しくなるかも。

どんなシリアルにも言えそうですが、牛乳をかけるとパサパサ感がなくなって食べやすいです。
グラノーラというと朝食というイメージがありますけど、食べごたえ、噛みごたえがあるので、小腹が空いたときにもちょうどよさそうです。

総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★☆☆☆ |
食べやすさ | ★★★★☆ |
※商品画像では黒色パッケージですが、白色パッケージで届くこともあり、中身は同じとのことです(商品概要の説明参照)
ピーナッツバター「オリジナルクランチ」

カレーか味噌か胡麻ダレのように見えますが、ピーナッツバターです。
ほんのりピーナッツバターらしい美味しそうな匂いがします。匂いは強くありません。

さっそく食べてみました。僕の第一声は「甘くないんかーい!」です。
甘みがほとんど無い。ピーナッツバターをペースト状にしただけの食べ物です。どうしても「ピーナッツバター = 甘い」という先入観があったのでびっくりしました。
嗅覚からは「ピーナッツバターの匂い = 甘い食べ物」という情報が入ってきているのに、味覚からは「甘くない」という情報が脳に届いている…なんだか不思議な体験だ…。嗅覚と味覚の情報が一致せず、なんだか不思議な食べ物を食べている気分になります。

砂糖の甘さがないだけで、ピーナッツ本来の自然な甘さはあります。が、日本人が持っているピーナッツバターのイメージからすると、甘さはほとんど感じないぐらいの「甘さ控えめ」です。
ピーナッツは栄養価も高いですし、ピーナッツを砕いた食感も楽しめます。砂糖を抜いた甘くないピーナッツバターでも食べられそうであれば、いい商品になるでしょう。好き嫌いは分かれそうですね。
総合的な美味しさ | ★★★☆☆ |
甘さ | ☆☆☆☆☆ |
食べやすさ | ★★☆☆☆ |
プロテイン スプレッド「ミルクチョコレート」
スプレッドとは、パンやクラッカーに塗る「塗り物」のこと(Wikipediaより)。

甘さはやや控えめながら、しっかりミルクチョコレートの味はわかります。美味しい。
ミルクチョコレート感も弱すぎず強すぎず、ちょうどいい味付け。マイプロテインは海外製ですが、日本のスーパーで売っていても違和感ないような気さえしますね。すごく自然なミルクチョコレート味。

パンに塗ってみました。毎日食べられるぐらい美味しいですね。朝食にもちょうどいい軽さのチョコレート。これはおすすめできます。

総合的な美味しさ | ★★★★☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
食べやすさ | ★★★★☆ |
マイプロテインの「炭水化物系の食品」の味
インスタント オーツ(粉末オートミール)「チョコレートスムーズ」
100gあたり炭水化物55g、タンパク質9.8gを含んだ、粉末状の商品。
朝食やエネルギー補給を目的とし、プロテインのように水などで溶かして摂取します。ちなみにオーツとは穀物、麦などのこと。

味は「チョコレートスムーズ」を選択。
えっとですね、商品ページのレビュー欄にも書かれていたのですが、水で溶かして飲むとややケミカル感がしますね。匂いもほんのちょっとケミカル感があるような…?
正直なところあまり美味しくないです。

チョコレートスムーズ味ということで牛乳で溶かすと、ケミカル感がかなりマシになりました。味の相性も悪くないです。
牛乳で溶かして飲むならアリかなぁ。

水でも牛乳でも、どちらにせよあまり美味しくはないです。
炭水化物を補給したい人以外は、進んで購入する必要はないかなと思いました。
総合的な美味しさ | ★☆☆☆☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
インスタント オーツ(粉末オートミール)「バニラ」
インスタント オーツ(粉末オートミール)の味で迷っているなら、個人的には「バニラ」がおすすめです。

上記の「チョコレートスムーズ」とは違い、「バニラ」は素直なバニラ味(あるいはちょっと薄めのバニラ味)だと思いました。
オートミールが苦手な方でも、「粉末になったバニラ味のオートミール」ならスッと飲めるかもしれません。

忙しい日の朝食には最適。プロテインと同じように水や牛乳で溶かせば、すぐに炭水化物(エネルギー)を補給できます。
バニラ味なら、朝でもすんなり飲めるのではないでしょうか。
総合的な美味しさ | ★★★☆☆ |
甘さ | ★★★☆☆ |
まとめ:海外製のマイプロテインは味選びを慎重に

新たに飲んだ(食べた)商品があれば追記していきます(間違いなく新しいプロテイン買うので追記はあります)
冒頭にも書きましたが、味覚には個人差があります。上記の「甘さ:★★★☆☆」などは、どうしても僕の主観になってしまうので、お伝えするのが難しいところですね…。
万人に受ける味というのはありませんが、飲み続けられるプロテイン選ぶの参考になれば幸い!
▼新感覚プロテイン「クリアホエイアイソレート」について

▼プロテインバー・クッキーの味はこちらでまとめました。

▼パンケーキやアーモンドなど”お菓子”系の味はこちらに

▼マイプロテイン初利用の人は、使い方の記事をどうぞ。

▼マイプロテインのセール開催時期はいつ?の疑問に解答

▼朝プロテイン生活の良さについて
