ゆうです。冬の西伊豆スカイラインに行って、カップラーメンを食べてきただけの話ですw
登山でよく見るバーナーをサドルバッグに入れ、現地でお湯を沸かし、晴れ渡った冬空の下ですするラーメン。最高。
目次
フッジサーン!
久しぶりの伊豆ー!
函南駅(かんなみえき)で下車。この駅で降りるのも3回目ぐらいで、関東方面からSuicaで乗車すると降りられない仕様にも慣れたもの。SuicaエリアとTOICAエリア(JR東海のICカード)間でまたがっての利用はできないんですよね……。

でもやっぱり便利だからSuicaで乗車しちゃう。申し訳ないけど駅員さんに手動精算してもらって、駅到着!
超寒い。この日の最高気温は10℃ほど。でも天気はいい。これは良い富士山ビューが期待できそう。

修善寺を通過して西伊豆スカイラインへ。
そういえば2018年の初乗りです。12月はあまり乗れなかったし、なにより年末年始で2kg太ったので体が重いw
ひとまず修善寺から、だるま山高原レストハウスを目指して久しぶりのヒルクライムスタート!

そして「だるま山高原レストハウス」着。
もう4回目ぐらいの訪問になりますが、ココから富士山が見れたのは初めてです!いっつも曇ってたんですよね。いやっほーう!


雪の西伊豆スカイライン!
お目当ての西伊豆スカイラインへ向かいましょう。
通る度にいっつも思うんですけど、この速そうな”西伊豆スカイライン!!”ってフォント感すき。

冬でも比較的温暖で道路も凍結しにくいと言われる伊豆ですが、凍るときは凍るし、雪が積もるときは積もります。
日陰はバッチリ凍っていました。これはロードバイク乗れないレベル。さすがに日なたは溶けていましたけど。
久しぶりに雪を見てテンション上がっております()

まぁでもね、前日からTwitterをチェックしていたので凍結は予想通りでした。
凍結している所は歩くつもりで、SPDシューズを装備! SPDシューズ初体験です。2017年のブラックフライデーで安くなっているところを購入し、今回が初の実戦投入。GIROのEmpire VR90。

当たり前ですけどSPDシューズは普通に歩けますね!これは便利だw 凍結や雪なんて物ともしない。
雪エリアを通過すると、フッジサーン!

このあたりは陽当たりが良くて、凍結も雪もなし。しかもこんな寒い日だったので人も車も少なく、解放感バツグンです。西伊豆スカイラインを独占している感ある。


ラーメン食う!
今回のライドには、登山やアウトドアで見かけるバーナーとクッカー、そしてカップラーメンをサドルバッグに忍ばせてきました。
こんな寒くて天気のいい日に外でラーメンとか、間違いないと思うんだ。

問題はどこで食うか、です。
できれば富士山が見えるような景色のいいところでラーメン食いたいと思って、戸田駐車場の横にある達磨山じゃないほうの階段を自転車担いで登ったりしてみましたが、バーナーを出せそうなスペースがありません。

自転車担いで登るところじゃない
ずっとこんな感じの山道が続いてた。どこだココw

こんなとこで自転車担いで何してんだろ…って気分になってきたw
向かい側が達磨山です。

ラーメンが食えそうな景色のいいスペースが見つからなかったので、あきらめて下山。適当に開けた場所でメシ展開!
クッカーに水を入れて沸かすだけ。

そういえば約1年前に書いた「自転車にラーメンとコーヒーを載せて峠に行きたい【準備編】」という記事の続きが、やっと実現しましたw
ああうまい〜〜なぜ山で食うメシはうまいのか〜〜

あとソーセージも持ってきてみました。

~香る、大人のあらびき~
ソーセージって塩気が強いので、汗をかいた体に染みわたるというか、端的に言って超うまいと思ってます。以前も登山の際にソーセージ持っていってうまかった記憶があったのでw
まぁうまく焼けなくても、最悪このまま焼かずに食えるタイプだったので何とかなりそうです。

うんめぇなあぁぁ。

惜しむらくはコーヒーを忘れたことだ!ミスった〜。前日からしっかり準備しておきながら、ドリップコーヒーとコップだけピンポイントで忘れるという一周回って逆に難しい忘れ方しました。
今回はラーメンとソーセージだけでしたが、慣れてきたらもう少し凝った料理にも挑戦してみたいです。

沼津方面へ
Uターンするかたちで西伊豆スカイラインから沼津方面へ。
今日はどこに行っても富士山がパーフェクトです。


沼津で圧倒的存在感を放つのがこの建物w
まわりは静かな港町という雰囲気の中、この異質感すごい。沼津の観光案内所とのこと。


ここは以前にも通ったことがあったのですが、そのときは閉まっていたんですよね。
その際の記事はこちら
▶伊豆半島を横断ライド。海と山(と聖地)が楽しめる「熱海〜修善寺〜沼津100km」
この日は開いていたので、ちょっとお邪魔しました。ラブライブサンシャインは未視聴です!見てたらもっと楽しいんだろうな〜わかるぞ巡礼的なその楽しみ方。


はい、そんなわけで日が暮れてきました。冬だな〜。あとはさっさと駅まで走って帰りますか。

この日はラーメン食っただけであまり走ってないのですが、もう夜なので天丼でも食べて帰ります(??)
沼津駅に向かう途中に「ふじ田」というお店。うまいし量も多い!(完全に食い過ぎている)

うまかったので一応地図も。
走行データ
距離:75.3km
獲得標高:1,560m
こちらはStrava
▶西伊豆スカイライン & 登山飯ライド | Strava
記事内の写真
カメラ:Canon EOS 70D
レンズ:SIGUMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM(レビュー記事)