【Amazonプライムデー2022年版】自転車・カメラ系セール商品ピックアップ

Amazonプライムデーのセール商品をピックアップ

超特大セール「Amazonプライムデー」がついに始まった……! 年に一度の開催ということで、全体的に値下げ幅も大きめの印象を受けます。

この記事では、自転車・カメラ系商品をメインにまとめました。

開催期間…2022年7月12日(火)0:00〜13日(水)23:59

お得なキャンペーン情報については、以下の記事でまとめています。

※閲覧のタイミングによっては価格が変わっている可能性があります。購入前に価格をよくご確認ください。

目次

Amazonギフト券チャージでポイント還元

Amazonギフト券チャージによるポイント還元キャンペーンもお忘れなく。

【最大5%還元】Amazonギフト券チャージ

自転車系セール商品

ウェア:パールイズミ

以下のような「レジにてさらに20%オフの割引が適用されます」という表示が出ているのが、パールイズミのセール対象商品です。

気になったセール対象商品をいくつかピックアップ。

パールイズミのセール会場へ

ウェア:おたふく手袋

ちょっと個人的にはまだ使ったことないんだけど、とにかくコスパが良いという評判を聞くおたふく手袋。

夏用インナー、Mサイズ3枚セットで1,819円。

夏用レッグカバーロング。Sサイズが3枚セットで2,347円。

おたふく手袋のセール会場へ

ライト:キャットアイ

キャットアイのライトがいくつかセールになっています。

「AMPP500」…3,657円

「OMNI5」…1,213円

ライト:OLIGHT

個人的に気になってはいるOLIGHTですが、まだ使ったことはありません。800と1500ルーメンの2モデルがセールになっていました。

「RN800」…4,686円

「RN1500」…6,226円

Withings:スマート体重計

フランスのメーカーWithingsのスマート体重計がセールに。スマート体重計の先駆け的な感じで人気を博したモデル……だったと記憶しています。僕も使っているので紹介。

エントリーモデルは20%オフ(1,880円引き)で6,780円。ただし体脂肪が計測できないので、個人的にはあまり推せない……。

個人的にはこちらのミドルレンジモデルがおすすめ。体脂肪もちゃんと計測可能。僕もこれを使っています。

34%オフ(4,768円引き)で9,400円

こちらは最上位モデル。さらに心拍まで計測できるそうです。でも体重計で心拍の計測……いるかな……。

35%オフ(7,118円引き)で13,100円

GARMIN:スマートウォッチ

GARMINのスマートウォッチが3モデルほどセールになっています。

「fenix 6 Sapphire Black」…70,030円

「fenix 6X Sapphire」…77,140円

「fenix 6X Pro Dual Power」…85,950円

個人的に今はApple Watch を使っているんですけど、やっぱりGarminも気になりますね。サイコンもGarminですし。特にバッテリーがモデルによっては最大21日も持つらしいのが魅力的。

OAKLEY:サングラス

OAKLEYもセール対象です。

カラーによって値段がやや異なりますが、JAWBREAKERは大体15,000〜17,000円ぐらい。

SUTROもかっこいいですよね。僕も持っています。

こちらもカラーによって値段が変わります。大体12,700〜14,000円ぐらいでした。

HOLBROOKも定番でしょうか。

カラーによって大体10,500〜15,000円ぐらい。

OAKLEYのセール会場

ザバス:プロテイン

ザバスのホエイプロテイン。

リッチショコラ味980gが、3,139円。

ザバスのプロテイン:セール会場

ビーレジェンド:プロテイン

ビーレジェンドのホエイプロテインもセール中。

波動拳風味を見つけました笑

ビーレジェンドのプロテイン:セール会場

カメラ系セール商品

サンディスク:SDカード

カメラユーザーは、SDカードもこのタイミングに購入するのがいいかも。

サンディスクのSDカード(64GB)が1,561円

ProGrade:SDカード

プログレードのSDカード(128GB)は、17,600円

プログレードがセールになっているの、ちょっと珍しい気がする。良いものだけど高い、が良い。

HAKUBA:防湿庫

カメラを安心して保管できる防湿庫。

HAKUBAの40Lモデルが11,656円

60Lモデルは14,006円です。

充電器やモバイルバッテリーなどの電子機器

Anker:充電器兼モバイルバッテリー

自転車旅でも役立つアイテム。USB-Cケーブルを使えば、18W出力でスマホを高速充電できます。

充電器とモバイルバッテリーが一体化した「Anker PowerCore III Fusion 5000」は3,052円

CIO:3ポート充電器

めちゃくちゃ小さな充電器。3ポートで複数のデバイスを一気に充電できます。

3,680円

CIO:4ポート充電器

僕はこちらを使っています。4ポートあればまず困りません。宿に着いたらこの充電器でスマホ、サイコン、ライト、ミラーレス一眼、GoProを充電しています。

4,528円

こんなのです。サイズも小さめ。

普段はMacBook Airの充電にも使える出力なので気に入っています。

CIO LilNob Share USB PD 4ポート 65W

Amazon製デバイス

Amazon製デバイスは、Amazonセールのときが買い時。過去最高レベルで安くなっているので、欲しい物は今買っておいて問題ないです。

Fire TV

「Fire TV Stick (第3世代)」が60%OFFの1,980円に値下がり中。これでほぼ毎日プライムビデオ見てます……。

「Fire TV Stick 4K Max」は、50%オフの3,480円。4Kテレビ・モニターをお持ちの方はこちらを。

最上位モデルの「Fire TV Cube」は40%オフの8,980円

Fire TVシリーズのセール会場へ

Kindleシリーズ

6.8インチと少し大型化した、Kindle Paperwhiteの最新版。

容量8GBモデルは、27%オフの10,980円〜。

Kindle Oasisの8GBモデルは、31%オフの19,980円〜。

Kindleシリーズのセール会場へ

Echoシリーズ

Echoシリーズで最安なのは「Echo Dot」。

70%オフの1,480円です。

ディスプレイ付きの「Echo Show 5」もおすすめ。僕もこちらをメインに使っています。

56%オフの3,980円

Amazon製の見守りカメラ「Ring Indoor Cam」が、33%オフの4,680円

Echo、Ringデバイスのセール会場へ

本当に値下げしているのか調べる方法。拡張機能「Keepa」を使おう

こういうAmazonセールでたま〜にあるのが、
あらかじめ値上げしておいて、セール時に値下げすることで安くなったように見せかける
という手口。

このような手口に引っかからないようにする方法の1つが、PCのGoogleChromeブラウザで利用できる拡張機能「Keepa」。

Keepa – Amazon Price Tracker – Chrome ウェブストア

GoogleChromeにインストールした状態でAmazonの商品ページを見ると、グラフで価格の推移が見られます。

keepaの価格推移
価格の推移がグラフで見られる

今、本当に安くなっているのかどうか、調べる手助けになります。

最安値だったり、あるいは納得できる価格まで値下がりしているようなら買ってもいいと思いますが、特に安くなっていなければ見送るのが正解かもしれません。

Amazonプライムデーまとめ

2022年のAmazonプライムデーをいろいろ物色して、良さそうな商品をまとめました。

正直なところ個人的には、在宅ワーク用のノイズキャンセリングヘッドホンが欲しかったんだけど(できればBOSEかSONYあたりが欲しい)、目をつけていた商品がセール対象外で少しヘコんでいます笑。まぁこれからセール商品が追加される可能性もあるので、最後までチェックしながら楽しみたいですね。

あと1,980円まで値下がりした「Fire TV Stick」は、本当にかなりおすすめ。映画やアニメ、ドラマ視聴に最適。この第3世代は動作もサクサクで快適です。これで毎日アマプラでアニメ見てます……。

せっかくのセールなので、良い買い物ができるといいですね。

お得なキャンペーン情報については別記事でまとめました。こちらを先に見ていただいたほうが良いと思います。

Amazonプライムデーのセール商品をピックアップ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ネイビーのANCHOR RNC7に乗ってます。自転車、キャンプ好き。旅好き。カメラかついで自転車に乗ってます。カメラはα7C。

目次