神奈川の好アクセス日帰り登山「大山」に行ってきた! 天気が良ければ富士山も見える絶景…のはず…

記事内にアフィリエイト広告を掲載している場合があります。
大山登山記事のアイキャッチ

登りやすいと評判の山、神奈川は「大山(おおやま)」に行ってきました。

途中の神社(阿夫利神社)とかすごく良い。晴れていれば富士山が見える展望の良さも素晴らしい。初心者でも登りやすく、関東のなかでも人気のある山です。

当日のルートや道中・山頂での景色などなどを写真多めでお届けしますよ!

目次

何と言っても行きやすい!初心者向きの山「大山」

大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1,252mの山。日本三百名山や関東百名山の1つ(Wikipediaより)。

電車とバスを乗り継ぐとすぐに登山口にたどり着けるアクセスの良さ、ルート序盤をケーブルカーでスキップできる利便性などで人気です。晴れていれば富士山が見える絶景スポットも人気の理由ですね。

神奈川県の大山山頂

古くから山岳信仰の対象にされたり、天狗の話が伝わっていたりと非常に奥が深く、由緒正しき山という感じ。

このあたりの情報は小田急電鉄による大山のWebサイトがなかなか凝っているので、興味のある人はどうぞ。
大山、ふたたび。|小田急電鉄

大山の雰囲気その1

というわけでまだ関東は梅雨が明けていなかったけれども…晴れ間が見えた瞬間を狙って、大山へ。

当日のルートなどをザックリご紹介します。これから行く人の参考にでもなれば!おそらく1番オーソドックスなルートです。写真多めでいきますよー!

大山登山記事のアイキャッチ

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアはこちら!
  • URLをコピーしました!
目次