一眼レフの写真をiPhoneでRAW現像。「Lightning – SDカードカメラリーダー」レビュー
一眼レフで撮った写真を、スマホでRAW現像できる楽しさ。 SDカード内のRAW画像を「Lightning – SDカードカメラリーダー」アダプタでiPhoneに直接取り込み、『Adobe Lightroom …
一眼レフで撮った写真を、スマホでRAW現像できる楽しさ。 SDカード内のRAW画像を「Lightning – SDカードカメラリーダー」アダプタでiPhoneに直接取り込み、『Adobe Lightroom …
ついに買ってしまった。キヤノン純正の高性能レンズ、いわゆるLレンズを! キヤノンユーザーなら目にしたことのある人も多いでしょう、赤いラインが目を引くあのレンズ。 Lレンズの”L”は、Luxury(ラグジュアリー)のエルー…
幅広い場面で活躍する1本。 シグマの高倍率ズームレンズ「18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM」のレビュー記事です。 広角から望遠、さらにはズームマクロも可能。めちゃくちゃ幅広い画角が楽しめる…
カメラの世界には「撒き餌レンズ」と呼ばれるものがあります。 まるで釣りで魚を寄せ集めるために使われる撒き餌のように、安い価格と美しい写りで初心者カメラマンを取り込み、カメラ沼へと引き釣りこむ「撒き餌レンズ」。 キヤノンに…
いままではプラスチック製の簡易防湿庫を使っていたのですが、この度、コンセントに繋ぐと除湿してくれる電子タイプの防湿庫を購入してしまいました。ちょっとワケあって衝動買い的な勢いでポチってしまったあぁぁぁー! でもまぁすごく…
地面に立てるだけでなく、柱や柵などに”脚”を絡ませて固定することができ、そのうえ小型・軽量だから持ち運びやすい。 そんな三脚が「ゴリラポッド」。 ちょっと面白いアングルで撮れるようになるかな〜、使い方によっては自撮りなん…
個人的にはすごく満足。 ゆうです。画質がそこそこ良くて値段も手頃、そんな「ちょうどいい標準ズームレンズ」を探して見つけたのが、この「シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM」! F2.8通しという明るさ…
いわゆる速写ストラップ。 こんにちはゆうです。カメラアクセサリーメーカー”ハクバ”が出した「スピードストラップ38」なるものを購入したのレビューをば。 私の場合、主にサイクリング中に一眼レフを斜めがけしたくて購入したので…
一眼レフで取った写真の整理がすすむすすむ。 写真整理をしようと思って外付けHDDを物色していたところ、ふと思いまして。一般的なケース入りの外付けHDDではなく、内蔵HDDをHDDスタンドに挿して使ったほうが、長い目で見れ…